セルフジェルネイルで指先を彩る!簡単なのに可愛いデザイン20選

 

「セルフでジェルネイルを始めたけど、いつもワンカラーになっちゃう…」「もっと可愛いデザインに挑戦したいけど、不器用だから無理かも…」

そう思っていませんか? プロのネイリストさんが作るような凝ったデザインは難しそうに見えますが、実はセルフでも簡単なのに、とびきり可愛く仕上がるジェルネイルデザインはたくさんあるんです! ちょっとした工夫やアイテムを使えば、あなたの指先もあっという間に垢抜けますよ。

この記事では、セルフジェルネイル初心者さんでも気軽に挑戦できる、簡単なのに映えるデザインを20種類ご紹介します。使うアイテムやポイントも詳しく解説するので、ぜひ参考にしながら、あなたの指先を思いっきりおしゃれに彩ってみましょう!


はじめてでも大丈夫!「ワンカラー+α」で可愛さアップデザイン

まずは、基本のワンカラーに少しだけアレンジを加えるだけで、グッと可愛くなるデザインから見ていきましょう。

  1. シンプルグラデーション:
    • やり方: ベースカラーを塗った後、爪の先端から中央に向かって、薄めに色を重ねてぼかすだけ。淡い色やシアーな(透け感のある)カラーを使うと簡単です。
    • ポイント: 何度か重ね塗りして、自然な色の変化を楽しみましょう。
  2. 根元ラメグラデーション:
    • やり方: ベースカラーを塗った後、爪の根元にラメジェルを少量乗せ、爪の中央に向かって軽くぼかします。
    • ポイント: ラメが多すぎると派手になるので、少量ずつ試してみて。上品な輝きが楽しめます。
  3. 爪先ラメライン:
    • やり方: ワンカラーを塗った後、細筆にラメジェルを取り、爪の先端に細くラインを引きます。
    • ポイント: ゴールドやシルバーのラメはどんな色にも合わせやすいです。指先がキラッと輝いて上品な印象に。
  4. ポイントストーンネイル:
    • やり方: ワンカラーを塗った後、お好みのストーンをトップジェルやクリアジェルで乗せて硬化。最後に全体をトップジェルでコーティング。
    • ポイント: 小さめのストーンを1~2粒乗せるだけで、シンプルだけど華やかさがアップします。
  5. パールオンネイル:
    • やり方: ストーンと同様に、爪の根元やサイドに小さなパールを乗せるだけ。
    • ポイント: ストーンよりも柔らかく、上品な雰囲気にしたい時におすすめ。ブライダルやパーティーにもぴったりです。
  6. マグネットネイル:
    • やり方: マグネットジェルを塗った後、硬化前に専用のマグネットを近づけて模様を作り、硬化。
    • ポイント: 角度によって見え方が変わる不思議な輝きが魅力。単色でも存在感抜群です。
  7. ミラーネイル(部分使い):
    • やり方: カラージェルを硬化後、ノンワイプトップジェルを塗り硬化。その上にミラーパウダーを擦り付けて、余分な粉を払ってトップジェルで硬化。
    • ポイント: 全体に塗るのが難しければ、爪の根元や先端にラインを引くように部分使いするだけでもおしゃれです。

初心者さんでも挑戦しやすい!「簡単柄&フレンチ」デザイン

少しだけ凝ったように見えて、実は簡単な柄やフレンチデザインもセルフで楽しめます。

  1. ドットネイル:
    • やり方: ベースカラーを塗った後、ドット棒や爪楊枝の裏を使って、お好みの色でドット柄を描きます。
    • ポイント: 大きさや色の違うドットを組み合わせると、より可愛い印象に。
  2. 囲みネイル:
    • やり方: ワンカラーを塗った後、細筆で爪のフチを囲むようにラインを引きます。
    • ポイント: ゴールドやシルバーのラインで囲むと上品に、カラージェルで囲むとポップな印象になります。
  3. ニュアンス塗り(もやもやネイル):
    • やり方: ベースジェルを塗った後、クリアジェルをベースに、数色のカラージェルをランダムに置き、筆で軽く混ぜてぼかします。
    • ポイント: 完璧を目指さず、あえて曖昧な「もやもや」感を出すのがおしゃれに見せるコツ。
  4. フレンチネイル(ラメフレンチ・逆フレンチ):
    • やり方:
      • ラメフレンチ: ベースカラー後、爪先にラメジェルでフレンチラインを引きます。
      • 逆フレンチ: ベースカラー後、爪の根元側を残し、先端側から半円状にカラージェルを塗ります。
    • ポイント: フリーハンドが難しければ、フレンチガイドシールを使うのもおすすめです。
  5. ハーフフレンチ(変形フレンチ):
    • やり方: 爪の根元や先端から半分程度をまっすぐラインを引いて色を塗ります。
    • ポイント: シンプルでモダンな印象になります。色の組み合わせで遊んでみましょう。

アイテム活用で楽々!「貼るだけ・乗せるだけ」デザイン

絵を描くのが苦手でも大丈夫!シールやホイルを使えば、貼るだけで本格的なデザインが完成します。

  1. ネイルシール活用ネイル:
    • やり方: ワンカラーを塗った後、お好みのネイルシールを貼って、上からトップジェルでしっかりコーティング。
    • ポイント: 花柄、キャラクター、ロゴなど、豊富な種類があるので、季節や気分に合わせて選びましょう。
    • 注意: シールのフチが浮かないように、しっかり押さえて貼ることが大切です。
  2. 転写ホイルネイル:
    • やり方: 転写ホイル専用ジェルを塗り硬化後、ホイルを乗せてしっかり擦り、剥がすとデザインが転写されます。最後にトップジェルでコーティング。
    • ポイント: 大理石柄やメタリック柄など、様々なデザインが楽しめます。
  3. シェル・金箔フレークネイル:
    • やり方: ベースカラーを塗った後、クリアジェルを薄く塗り、その上にシェルや金箔フレークを乗せて硬化。最後にトップジェルでコーティング。
    • ポイント: ランダムに乗せるだけで、おしゃれなニュアンスネイルに。光に当たるとキラキラ輝きます。
  4. ワイヤーネイル:
    • やり方: 細いワイヤーをペンチなどで好きな形に曲げ、クリアジェルで固定して硬化。上からトップジェルでコーティング。
    • ポイント: ハートや星、曲線など、シンプルな形でもおしゃれ度がアップします。

ちょっとだけ応用!気分が上がる個性派デザイン

慣れてきたら、こんなデザインにも挑戦してみてはいかがでしょう。

  1. アシンメトリーネイル:
    • やり方: 左右の指で全く違うデザインやカラーを施します。
    • ポイント: おしゃれ上級者に見えるのに、実は左右別々に考えるだけなので簡単です。
  2. 塗りかけネイル:
    • やり方: ベースカラーを塗った後、筆に少量カラージェルを取り、爪の数箇所にラフに色を乗せるだけ。
    • ポイント: あえてムラやかすれ感を出すことで、こなれた印象に。
  3. チークネイル:
    • やり方: ベースカラー後、爪の中央にだけ淡い色をぽんぽんと乗せてぼかし、チークのような血色感を演出します。
    • ポイント: ふんわりとした可愛らしい印象になります。
  4. マットコートネイル:
    • やり方: カラージェルを塗った後、通常のツヤありトップジェルの代わりにマットトップジェルを塗って硬化。
    • ポイント: いつものカラーが、一気に落ち着いたおしゃれな印象に変わります。

まとめ:セルフジェルネイルで「私だけ」の指先を楽しもう!

セルフジェルネイルのデザインは、あなたのアイデア次第で無限大に広がります。最初はシンプルなものから始めて、徐々に難易度を上げていくのがおすすめです。

  • ワンカラー+αで手軽にアレンジ!
  • ドットやフレンチもコツを掴めば簡単!
  • シールやホイルで貼るだけデザインも◎!

失敗しても大丈夫!それがセルフネイルの醍醐味です。ぜひこの記事を参考に、あなただけのオリジナルデザインに挑戦して、指先から毎日をもっと楽しく、もっとおしゃれに彩ってくださいね!

このブログの人気の投稿

ドコモのSIMカード入れ替え、自分でできる?機種変更や端末購入時に役立つ手順と注意点を徹底解説!

【癒し効果絶大!】動物たちと心ゆくまで触れ合える!おすすめスポットの選び方と楽しみ方

きゅうり苗の植え方:初心者でも豊作!甘くて美味しいきゅうりを育てる秘訣